レッスン

2025年4月より、レッスン(アンサンブル)が始まります。

ごあいさつ

イタリアでは『Flauto dolce』(=甘き笛)と呼ばれるリコーダー。そんな笛の甘い音色に癒されながらゆったりと過ごす日々。甘くて不思議な音色のするその楽器は、かつて、サロンのような小さな場所で演奏されていました。そのため、家庭などの室内で演奏するのにはぴったり。お家で毎日楽しむことのできる楽器です。
また、小さいのでどこへでも持ち運ぶことができ、仲間が数人集まれば、一緒に楽しくアンサンブルすることも出来ます。
そして、息や姿勢に無理がないので、いつまでも長く、心地よく続けられます。


リコーダーは、ピアノやヴァイオリンなどと同様に、深く長い歴史と幅広いレパートリーを持ち、一生かけて学ぶことのできる、演奏することのできる楽器です。きっと、今までに想像もしていなかったリコーダーに出会うことが出来るはずです。


学ぶ楽しさ、演奏する楽しさ、アンサンブルの喜びで、皆さんの毎日が輝き、より豊かで美しいものとなるようなレッスンを目指します。もちろん一人でも十分に楽しめるリコーダーですが、月に一度、皆で集まり、一緒に楽しく豊かにアンサンブルをする時間があるというのも素敵なことではないでしょうか。
このアンサンブルレッスンが、皆さんの毎月の楽しみのうちの一つとなれば大変幸いです。

レッスンの特徴

1.初級者も上級者も一緒になって楽しめる
講師による編曲で、どこまでも簡単なメロディーから、ちょっと難しいメロディーまで、習熟度に応じたパートをご用意いたします。一人一人がご自身に合ったメロディーを持ち寄り、皆で一つの音楽を作ります。


2.講師も一緒に演奏します
講師も一緒になってアンサンブルに加わります。そのため、その場で感覚的に息遣いや音楽を学ぶことも出来ます。


3.質問しやすい雰囲気
練習していて困ったこと、疑問に思ったこと、どうぞお気軽にお聞きください。こちらから話題を振るなどし、個人レッスンのような、質問しやすい雰囲気を作ります。


4.楽しく豊かに学ぶレッスン
ただ楽譜の読み方や演奏法をレッスンするのではなく、作曲家の人生や、その曲が作られた経緯、時代背景についてのお話も交えながらレッスンしていきます。曲への理解が深まると、より豊かに、より楽しく演奏することが出来ます。

レッスン曲

リコーダーの全盛期バロック時代の、優雅で華やかな音楽を中心に演奏します。誰もが知る名曲や、美しく魅力的な曲を厳選してお届けします。
・ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲『四季』より「春」
・パッヘルベルのカノン
・バッハのG線上のアリア など


他にも現代の作曲家による、美しい曲や素敵な曲を演奏します。
・オー・シャンゼリゼ
・『ティファニーで朝食を』より「ムーン・リバー」
・見上げてごらん夜の星を など

レッスン詳細

【日時】
(*レッスン日程表の画像はクリックで拡大表示できます。)
4月14日(月)10:20~11:20(60分)
5月12日(月)10:20~11:20(60分)
6月9日(月)10:20~11:20(60分)
7月14日(月)10:20~11:20(60分)
8月25日(月)10:20~11:20(60分)
9月29日(月)10:20~11:20(60分)
10月27日(月)10:20~11:20(60分)
11月10日(月)10:20~11:20(60分)
12月8日(月)10:20~11:20(60分)
1月以降日時未定。


【場所】
セブンカルチャークラブ 亀有店アリオ亀有 2F)
アリオ亀有までのアクセス…JR常磐線(東京メトロ千代田線)亀有駅 南口より徒歩5分
駐車場、循環バスもございます。


【料金】
1レッスン(60分) 3,190円(教材費、設備費込み)
※体験レッスン 1,110円
お支払方法…口座引き落とし
※ご入会月のみ店頭でのお支払い


【講座名】


【お申込み】
◆レッスン、体験レッスンのお申し込みは以下のフォームより承ります。
◆見学は下記の連絡先よりお問い合わせください。
03-3838-5511(セブンカルチャークラブ亀有店)

講師 経歴

【これまでのリコーダー指導歴】
2023年6月 教育実習にて高校生へリコーダーの授業を行う。
2024年12月 大学の講義内で作曲専攻の学生へ個人レッスンを行う。
2025年4月~ セブンカルチャークラブ「楽しいリコーダーアンサンブル」講座の講師を務める。


【所持資格・免許】
・中学校教諭一種免許状(音楽) 取得
・高等学校教諭一種免許状(音楽) 取得


【学歴】
・東京藝術大学音楽学部器楽科古楽リコーダー専攻 卒業
・東京藝術大学音楽研究科古楽リコーダー専攻(修士) 在籍中


【受賞歴】
・第38回全日本リコーダーコンテスト中学生独奏の部 金賞 受賞
・安宅賞 受賞
・読売中部新人賞 受賞

CONTACT US